TUT Formula Error

2022シーズン組織構成

部長を中心に,部長を補佐する副部長,活動計画の管理はマネージャが中心に行います.
車輌開発はテクニカルディレクタ(TD)の統括のもと,シャシ班と電装班が行います.シャシ班は,モノコック,エアロデバイス,サスペンション,ブレーキ,ドライブトレイン等を担当します.電装班は,回路実装,制御システムを担当します.
静的審査は,コスト班,デザイン班,プレゼン班が行います.コスト班は大会に提出するためのコストレポート,デザイン班はデザインレポートを担当し,プレゼン班は大会でのプレゼンテーションを担当します.
そのほか部活の財政管理を担当する会計,活動の情報発信を担当する広報,外部との接点となる渉外を配置し,部内の作業環境改善のため,物品を管理する庶務を設けています.
組織図2021

2022シーズンメンバー紹介

部長

三好 尚弥
三好 尚弥
修士1年
機械工学専攻

副部長

板垣 光晟
板垣 光晟
学部4年
機械工学課程

マネージャ/広報

v{ 遼太朗
v{ 遼太朗
学部4年
機械工学課程

渉外/テクニカル・ディレクタ

平松 孝哉
平松 孝哉
学部3年
機械工学課程

広報

伊藤 翼
伊藤 翼
修士1年
電気・電子情報工学専攻

会計

佐藤修平
佐藤修平
学部4年
機械工学課程

シャシ班

シャシ班長

v{ 遼太朗
v{ 遼太朗
学部4年
機械工学課程
ボディ
エアロデバイス
水冷
三好 尚弥
三好 尚弥
修士1年
機械工学専攻
ドライブトレイン
エアロデバイス
前田 隼希
前田 隼希
修士1年
機械工学専攻
ドライバー周り
平松 孝哉
平松 孝哉
学部3年
機械工学課程
サスペンション
板垣 光晟
板垣 光晟
学部4年
機械工学課程
ドライブトレイン
佐藤修平
佐藤修平
学部4年
機械工学課程
サスペンション
anwar
MUHAMMAD ANWAR SYAFIQ BIN ZAKARIA
学部4年
機械工学課程
エアロデバイス
藤井 秀峰
藤井 秀峰
修士2年
機械工学専攻
エアロデバイス
中田 裕貴
中田 裕貴
修士2年
機械工学専攻
ドライブトレイン
宇野 光星
宇野 光星
修士2年
機械工学専攻
サスペンション
田中 翔馬
田中 翔馬
修士2年
機械工学専攻
ドライブトレイン
宮田 航英
宮田 航英
修士2年
機械工学専攻
ボディ

電装班

電装班長

安田吉輝
安田吉輝
学部4年
電気・電子情報工学課程
伊藤 翼
伊藤 翼
修士1年
電気・電子情報工学専攻

静的審査班

コスト班

班長

佐藤修平
佐藤修平
学部4年
機械工学課程
田中 翔馬
田中 翔馬
修士2年
機械工学専攻

デザイン班

班長

v{ 遼太朗
v{ 遼太朗
学部4年
機械工学課程
中田 裕貴
中田 裕貴
修士2年
機械工学専攻

プレゼン班

班長

平松 孝哉
平松 孝哉
学部3年
機械工学課程
藤井 秀峰
藤井 秀峰
修士2年
機械工学専攻

新入部員

顔 志源
顔 志源
修士1年
機械工学専攻
外山 彰馬
外山 彰馬
学部3年
電気・電子情報工学課程
小関 啓史
小関 啓史
学部1年
機械工学課程
林 優人
林 優人
学部1年
機械工学課程

ファカルティアドバイザ

柳田 秀記
柳田 秀記
機械工学系
教授
豊橋技術科学大学 教員紹介ページ
安井 利明
安井 利明
機械工学系
准教授
豊橋技術科学大学 教員紹介ページ
穂積 直裕
穂積 直裕
電気・電子情報系
教授
豊橋技術科学大学 教員紹介ページ
野田 俊彦
野田 俊彦
エレクトロニクス先端融合研究所
准教授
豊橋技術科学大学 教員紹介ページ
川島 朋裕
川島 朋裕
電気・電子情報系
助教
豊橋技術科学大学 教員紹介ページ